最新の活動: こちらをクリック
2022年/
10月: パースふくしまの会のホームページが日英バイリンガルになりました!
8月: ナルーマ小学校と郡山ザベリオ学園のバーチャル交流が実現しました!
7月: 内堀福島県知事を表敬訪問し、FSPのパースでの活動をお伝えしてきました!
5月: 福島の味覚をパースの皆さまにお届けしました!
2022年3月11日に寄せて ラジオ放送を通してメッセージ&福島プロモーションショート動画 パースふくしまの会はオーストラリア西豪州に住む母親たちが住居国や人種に関わらず全ての子どもが幸せに暮らしていけることを願って発足しました。自然災害、戦争、紛争に見舞われ子どもを想って涙を流す親が一人でも減ることを心から祈ります。 福島県の復興活動は目的や状況に合わせて様々に形を変えながら今も進んでいます。パースふくしまの会ではこれらの活動をパースから発信して福島を応援しています。 応援1) 3月11日放送のラジオ福島にてパースふくしまの会から福島へ向け応援メッセージを伝えました。 応援2)福島会津地方の美しい自然の写真を使って2分ほどの英語版福島プロモーション動画を作成しました。 ラジオインタビュー、プロモーションビデオはこちらからどうぞ!パースふくしまの会は、会の活動や目標を福島と世界の動きに合わせて次世代に「つなげ」ながら、様々な世代、場所、人々の「つながり」を実現できるよう目指しています。そして今まで築き上げてきた日豪間の絆がこれからもより深く、より強くなるよう、細くとも長い活動を続けて参ります。
福島からパースへ、パースから福島へ、
そしてパースから世界へ、FUKUSHIMAを伝え続けます。