私たちはこれからも福島への応援を「続けて」「つなげて」「実行」していきます!
2025年3月15日のパース日本祭で福島物産を紹介、福島最新情報を発信、そして今年は日本よりスペシャルゲストをお招きして日本の素晴らしい文化を紹介しました!

2025年、パースふくしまの会は活動や情報発信の場をソーシャルメディアへ変更いたします。お引越しが住み次第新ソーシャルメディアへのリンクを発表いたします。2025年日本祭りの詳細も新ソーシャルメディアでご報告いたします。しばしお待ちを!
パースふくしまの会はオーストラリア西豪州に住む母親たちが住居国や人種に関わらず全ての子どもが幸せに暮らしていけることを願って発足しました。自然災害、戦争、紛争に見舞われ子どもを想って涙を流す親が一人でも減ることを心から祈ります。
福島県の復興活動は目的や状況に合わせて様々に形を変えながら今も進んでいます。パースふくしまの会ではこれらの活動をパースから発信して福島を応援しています。また様々な災害の被害に見舞われている人々に心を寄せて活動していきます。
パースふくしまの会は、会の活動や目標を福島と世界の動きに合わせて次世代に「つなげ」ながら、様々な世代、場所、人々の「つながり」を実現できるよう目指しています。そして今まで築き上げてきた日豪間の絆がこれからもより深く、より強くなるよう、細くとも長い活動を続けて参ります。


福島からパースへ、パースから福島へ、
そしてパースから世界へ、FUKUSHIMAを伝え続けます。


そしてパースから世界へ、FUKUSHIMAを伝え続けます。